目次
給茶機用の粉末茶 種類の見分け方
給茶機用のお茶は、給茶機の機種により変わるわけですが、
その給茶機の種類には、
「粉末茶タイプ」、「粉砕茶タイプ」、「茶葉(リーフ)タイプ」の3種類があります。
なかでも粉末茶タイプが一番多く利用されております。
その他には、粉砕茶タイプの給茶機がありこの2機種は使うお茶がどちらも “粉”であることで一般の方にはどちらを選べば良いのか分かりづらいのです。
ですからお問合せも多く使っている機種がどちらに該当するのか自体分からない方が多いです。
それはそうですよね機械の購入に携わった方や長く管理されている方であればともかく
そうではない方からすれば当然の事だと思います。
パウダー茶(粉末茶)と、粉砕茶の違いとは?
パウダー茶の粉末(1)
「パウダー茶」は、緑茶、ほうじ茶、麦茶、烏龍茶、コーヒー、紅茶 などの原料を、一旦 液体に抽出しその成分のエキスを再度粉末に戻し粉末とするインスタントタイプの粉末となります。
従いまして粉末は、サラッとしており冷水でも温水でもサッと溶けやすいのが特徴で種類も豊富にございます。
いわゆるインスタントコーヒーの緑茶版という事になります。
写真(1)とその下の写真(2)を比べて頂きますとわかりやすいと思います。
(2)は、回転寿司店へ行かれますと自分で入れる粉のお茶がありますがあれとよく似た感じです。
粉砕茶の粉末(2)
対する「粉砕茶」は、緑茶葉をそのまま微粉末に細かくしますので緑茶本来の味を楽しむことができます。
パウダー茶(粉末茶)と比べますと溶けやすさは少し劣ることと入れた後時間が経ちますとカップの底にお茶の微粉末が沈みます。また、種類は緑茶のみとなります。
このように製法が違いますので使用する給茶機の種類は違ってきます。適合した機種でないと使用出来ません。
給茶機の見分け方
パウダー茶(粉末茶)用の給茶機
原料が2~4種類入れられる。
緑茶以外の ほうじ茶、麦茶、ウーロン茶、コーヒー、紅茶、スポーツドリンク等を使用している。
上記に該当する場合は、ほぼパウダー茶(粉末茶)用の給茶機と思われます。
パウダー茶(粉末茶)はこちら
例外は、給茶機メーカー(特にホシザキ製)によりましては、原料ボックスの単位でパウダー茶(粉末茶)、粉砕茶を特別に入れ替えてある場合がござます。その場合は、その原料ボックスのみ粉砕茶となりますのでご注意下さい。
粉砕茶用の給茶機
原料が1種類だけで使用原料は、緑茶のみのである。
型番に“F”つく場合、粉砕茶の場合がございます。
粉砕茶はこちら
最終的に判断がつかない場合は、自己判断ではなく、機械のカタログを確認して頂きそれでも分からない場合は、購入店へ問合せ頂くことがお勧めです。
間違えた原料で使用しておりますと、粉の落ちが悪くなったり既定の粉末量にならず味が薄かったり、濃くなったりとバラツキがでたり、溶けが悪かったりすることがあります。
長期的に使用し続けていますと機械の故障の原因にもなりますのでご注意ください。
パウダー茶(粉末茶)は種類が豊富です
パウダー茶(粉末茶)は、種類が豊富です。
緑茶以外に人気なのが、「ほうじ茶」、「コーヒー」です。
夏になりますとやはり「麦茶」、
最近では、熱中症対策で「スポーツドリンク」を、給茶機でお使い頂くことが非常に多くなりました。
他にも、「ウーロン茶」、「玄米茶」、「紅茶」など用途(業種)や季節に合わせ違うものを使えるわけですからパウダー茶(粉末茶)用の給茶機が主流なのもその理由です。
溶けやすいのでとても使いやすく給茶機以外でもオフィスや介護施設など、またご家庭でも幅広く使用されています。